忍者ブログ
深夜に疲れたビジネスマンに本日のニュースをお届けします

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070825-00000011-fsi-ind

富士電機ホールディングス傘下の富士電機制御機器(東京都中央区)は、モーターの回転数を効率よく制御するインバーターの中国での売上高を2011年度に06年度比約2・2倍の270億円に引き上げる計画だ。

中国では来年の北京五輪を控えてビルや商業施設などの建設ラッシュが続いており、エレベーターやクレーンのモーターを制御するインバーターの需要も急増しているのに対応する。

同社は06年度のインバーター売り上げ約400億円のうち、中国向けが3割を占める。今後も海外市場は中国を中心に需要が拡大すると予想し、中国を拠点とした海外戦略を順次行う方針。

その第1段階として、今年3月に米ゼネラル・エレクトリック(GE)との合弁契約を解消。生産拠点のメキシコ・モントレー工場をGEが、中国・無錫工場を富士電機制御機器が引き取った。

4月には10億円を投資し、神戸工場の生産機能を三重県の鈴鹿工場に移転。生産拠点を中国・無錫と鈴鹿の2カ所に集約し、業務の効率化を図った。

肥後直人戦略企画本部長は「合弁解消に伴い、海外戦略を自社単独で自由に行えるようになった。生産拠点を増やすよりも、まずは主戦場となる中国の足場固めに注力する」と話し、無錫工場の生産能力を増強するための投資を行う計画だ。

「現在は中国で生産した完成品を海外に輸出している。次の段階は、海外に新しい組立工場を設置し、中国で作った主要部品を現地で組み立てる」(同)と話 す。具体的な生産拠点は未定だが、欧州、インド、米国の3地域が有力候補として挙がっている。同社は新しい組立工場を早期に設置する方針で、11~12年 度中にインバーターの世界シェアを現在の8%から10%へ引き上げる計画だ。

[Yahooニュース]
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
サイト検索
Google

検索例:
中国 株 銘柄
中国 経済

人気blogランキングへ

最新トラックバック
アクセス解析

Copyright © [ 真夜中のビジネス情報 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]