忍者ブログ
深夜に疲れたビジネスマンに本日のニュースをお届けします

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070818-00000002-yom-ent

人気blogランキング

菅総務相は18日、外遊先のブラジルで、2011年7月の地上デジタル放送の完全移行を円滑に進めるため、省内に総務相を本部長とする対策本部を設置し、今後4年間で500億円規模の財政措置を実施する考えを表明した。

具体的には、全国でテレビ局が整備を進めているデジタル中継局のうち、不採算などを理由に、建設のめどが立っていない約800局(中継局全体の1%)の 建設費補助や、視聴者からの相談窓口の整備、電波が届きにくい山間部の住民が地上デジタル放送を視聴できるようにする対策などに充てる。財政措置の一部 は、2008年度予算の概算要求に盛り込む方向だ。

このほか、低所得者への支援策については、来年6月までに検討を終える意向を示した。

[Yahooニュース]
PR
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070817-00000041-yonh-kr

6カ国協議韓国次席代表の林聖男(イム・ソンナム)北核外交企画団長は17日、同日終了した非核化作業部会で、核の無能力化方法について北朝鮮に研究課題 を提示したと明らかにした。北朝鮮が示した核無能力化案を基に米朝専門家協議を含む参加国間の話し合いが行われ、その内容をふまえ、さらに研究すべき内容 を北朝鮮側に提示したという。予断はできないとした上で、「北朝鮮は宿題を持って本国に帰ることになっただけに、さらに積極的・肯定的な研究を行うものと 期待される」と述べた。

blogランキング

林団長はまた、今回の非核化作業部会の成果について、「非核化の実質的な進展の基礎を磨くという意味があった」と評価するとともに、北朝鮮も真剣かつ実務的に会議に臨み、北朝鮮の立場に対する参加国の理解が深まったと述べた。

[Yahooニュース]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070817-00000144-jij-int

日中双方で今年5月に行われた世論調査の結果、日本側で中国に対する「良くない印象」が依然過半数を占めたのに対し、中国側では対日観が顕著に好転したことが分かった。調査を実施した日本の民間団体「言論NPO」と北京大学が17日、北京で公表した。

→人気blogランキング

調査には日本で1000人、中国で1609人が回答。昨年10月の安倍晋三首相の訪中をきっかけに日中関係が改善したことを背景に、中国では対日印象を 「良い」「比較的良い」とした回答が計24.4%に上り、昨年の14.5%から上昇。日中関係の現状についても「良い」「比較的良い」が昨年の10.4% から24.9%に大幅アップした。日本から連想するものとして「桜」が「南京大虐殺」に代わってトップになった。
しかし日本側では、中国に対するマイナス印象が66.3%。過去1年間で対中印象が「良くなった」との回答が増えたものの、全体的には「悪化に歯止めがかかった程度」(言論NPO)で、日本側の冷めた見方が浮き彫りになった。 

[Yahooニュース]
サイト検索
Google

検索例:
中国 株 銘柄
中国 経済

人気blogランキングへ

最新トラックバック
アクセス解析

Copyright © [ 真夜中のビジネス情報 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]