忍者ブログ
深夜に疲れたビジネスマンに本日のニュースをお届けします

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070824-00000312-yom-bus_all

国土交通省は24日、秋田(2地区)、長崎、沖縄県の計4営業地区が申請していたタクシー運賃の値上げを認可すると発表した。

長崎県は06年9月、秋田、沖縄県は同年10月に値上げ申請が出された地区で、同年8月に申請が出た東京都を追い抜き、地方優先の値上げ決定となった。

地域ごとの運賃上限額を、秋田県で8・29~8・49%、長崎県(離島を除く)で10・93%、沖縄県(本島)で12・42%それぞれ引き上げる。周知期間などを含め、秋田と長崎は9月14日、沖縄は10月1日から実施する予定だ。

小型の初乗り運賃は秋田県で50円増の690円、沖縄本島で同500円となる。長崎県(離島を除く)は、1・5キロ・メートルまで560円から、1キ ロ・メートルまで500円と初乗り区間が短くなり実質値上げとなる。4月の長野、大分県に続く値上げで、他の申請地区でも、経営が苦しい地方を中心に順次 認められる見通しだ。

[Yahooニュース]
PR
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070823-00000311-yom-bus_all


 農林水産省は23日、輸入小麦の政府売り渡し価格を10月から大幅に値上げする方針を明らかにした。

24日に発表する10月の価格見直しで、主要5銘柄の平均で10%以上の値上げとなる見通しだ。小麦粉やうどん、食パンなどの値上がりに波及する可能性が出てきた。

日本は小麦の約9割を輸入に依存しており、政府がほぼ全量を商社を通じて買い入れ、製粉会社などに売り渡す。農水省は今年から、海外の小麦相場の値動きを反映するため、4月と10月に売り渡し価格を見直す方式をとっている。

このうち10月分について、価格を算定する期間中(昨年12月~今年7月)の海外相場が、4月に比べて11~24%値上がりした。バイオ燃料用作物への転作や豪州の干ばつなどで小麦の生産量が減ったためだ。

[Yahooニュース]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070824-00000014-yom-pol

厚生労働省は24日、世帯ごとの所得格差の大きさを表す2005年のジニ係数が0・5263で、過去最大になったとする「05年所得再分配調査」の結果を発表した。

同省は、一般的に所得が少ない高齢者世帯の増加が主な要因と見ているが、「非正規社員と正社員の所得格差などが影響している可能性も否定できない」としており、次の臨時国会などで格差問題を巡る議論が活発化しそうだ。

同調査は、3年ごとに実施されている。ジニ係数は0~1の間の数字で表され、格差が大きいほど1に近づく。

今回の調査では、ジニ係数が前回を0・028ポイント上回り、初めて0・5を超えた。例えば、全体の25%の世帯が所得総額の75%を占めた場合などに、ジニ係数は0・5となる。

[Yahooニュース]
サイト検索
Google

検索例:
中国 株 銘柄
中国 経済

人気blogランキングへ

最新トラックバック
アクセス解析

Copyright © [ 真夜中のビジネス情報 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]